【無料公開】2025POG的預言・サラーブの23(ミラージュノワール)

★公開済

今回は「2025POG的預言・編集後記」をご覧いただいた方へのスペシャル記事となります(ご自身で辿り着いた方も、もちろんご覧ください)。この馬、青本でマキオさん・アンカツさんが馬体写真見て絶賛したらしい。馬体派のプロ vs 競馬預言者の異種格闘技戦、いざ勝負!

ミラージュノワール

私も馬体は見ますが、幾度となく「グッドルッキング詐欺」にヤラれた結果、最低限の確認だけにしています。シュバルツガイストがダート1200mで勝ったときにそう決めました。

血統分析

キタサンブラック×ルーラーシップ×Singspielの配合。母はキンカメ・トニービン・Sadler’s Wellsといった欧州スタミナ血統主体だが、母母が米国スタミナ血統で相性が悪く、米欧混血でズブい配合になっていた。そのため芝を使ってもキレが足りず、早々にダート転向していた。

当馬の父はキタサンブラック。欧州ナスルーラ×ノーザンダンサー×Hyperionの形を3本持っており、特にテスコボーイ≒トニービンが日本向きの相似配合で非常によい。またこれらの相似配合が強固なため、母母の持つ米国スタミナ血統が薄まっているのも良い。血統的なポテンシャルはかなり高い。ただ緩い血統で固めた結果、馬体の完成はかなり遅めに出るだろう。POGの指名時は、馬個体のデキと仕上がり具合を見極める必要がある。適正距離は1800m-2600m、広くのびのび走れる東京、札幌がベスト。タフな長距離のスタミナ勝負が合う。重馬場は得意、ダートはこなす程度。

個体分析

4月時点で未入厩、6月移動予定。2月11日生まれだが成長度合いは遅め、血統通り身が入るのは遅そうだ。2番仔で活力十分、馬体重480kg程度と馬格も標準的。また宮田厩舎はプラス材料。NF天栄の信頼は厚く、エピファニー、アヴニールドブリエ、アマンテビアンコ、ウィクトルウェルスと、4世代連続で期間内OP馬を輩出中。東京をメインに使う厩舎なので、この馬の適性とも合っている。

問題は牝馬の中長距離馬、しかも晩成という点だろう。秋デビューとなれば東京2000m以上、特にフローラS・オークスが目標になるだろうが、この2レースは「タフな長距離のスタミナ勝負」にはなりにくく、実は本馬の適性とはズレている(降雨があれば別)。POG期間内に適性の高いビッグレースがないと判断でき、仮に仕上がり順調でも稼ぎきれないとみる。活躍は古馬になってから。

総合評価

血統評価:A
個体評価:D
総合評価:C+

血統的なポテンシャルはかなり高いが、馬体の完成はかなり遅めに出るだろう。活力・馬格・厩舎は問題ないが、牝馬の中長距離馬で晩成タイプ、さらにフローラS・オークスが適性外のため、仮に仕上がり順調でも稼ぎきれず、活躍は古馬になってからとみる。適正距離は1800m-2600m、東京、札幌がベスト。タフな長距離のスタミナ勝負が合う。重馬場は得意、ダートはこなす程度。

(POG的評価基準)
S評価:特注馬
A評価:絶対に指名検討したい
B評価:指名を検討したい
C評価:情報次第
D評価:オススメできない
Z評価:Z候補

コメント

タイトルとURLをコピーしました