POG的レース通信です。今週も有力馬4頭がデビュー。ドリームコアの超絶接待競馬は実るのか?阪神1800mは伝説になるのか?
【POG的レース通信の基本ルール】
☆対象は「2025POG的預言」で取り上げた全67頭
☆毎週土曜9:00に出走予想を掲載
☆毎週月曜正午に、同記事内で出走結果を更新
25年6月14日(土) 東京新馬 芝1600m
ドリームコア(母ノームコア)/レーン
【POG的預言】
米欧混血のズブさが出そうな配合。適正距離は1800m~2600m、中山・阪神外回りが合う。締まった流れに強く、スローではキレ負けしやすい。重馬場はこなす、ダートは得意。
<出走前の預言>
A評価。ノーザンF産はこの馬だけ、リーディング上位騎手もこの馬だけ。今年度一発目の過剰な接待競馬、普通に勝つだろう。預言には「スローではキレ負けしやすい」とあるが、レーンは積極的に乗るタイプでその危険性も少ない。それにしても、なんでレーンだけ東京に残ってるんだろう。みんなと一緒に、函館のスルメイカ食べに行きゃいいのに。
<結果>
1着。勝ち時計【1.36.7】、レースラップ【37.1-62.2-34.5】ともに平凡。スローペースの単騎逃げで展開有利だったし、上がり34.5で済んでおり、過剰接待で気分良くお帰りいただいた。次走、相手強化で改めて見てみたい。
25年6月15日(日) 東京新馬 芝1600m
ユマハム(母カルティカ)/横山典弘
【POG的預言】
米欧混血のズブさはあるが、スピードの供給があり兄姉よりも配合評価は高い。適正距離は1800m-3200m、中山、阪神内回りのスタミナ勝負が合う。重馬場やダートはこなす程度。
<出走前の預言>
C評価。母系がスタミナタイプで米欧混血のため、良・稍重馬場の芝1600mは適性が少しずれる。スタミナが有利に働く重馬場の方がチャンスはありそう。また鞍上・横山典を配してきており、今回は馬の特性を推し量る意味が強そう。初戦でどんな競馬になるか、冷静に見てみたい。
<結果>
5着。直線入るまでは理想的な流れも、追って全く伸びないし、途中で追うのをやめていた。能力的な問題というよりも走法の問題か。鞍上・横山典を配した結果、何を感じてどう対策を打ってくるかに注目したい。
25年6月15日(日) 阪神新馬 芝1800m
サレジオ(母サラキア)/ルメール
【POG的預言】
適正距離は1800m~3600m、タフな競馬が合うので阪神・中山が合う。重馬場は得意だがダートは不得手。
<出走前の預言>
A評価。阪神1800mは合うし、タフな重馬場も合う。早くからここを目標に乗り込んでおり、鞍上・ルメールを配して万全の構え。相手は揃ったが、さすがに大きくは崩れない。
<結果>
1着。勝ち時計【1.49.3】、レースラップ【36.9-62.6-34.0】のスローペースを逃げて押し切り。ほぼベスト条件で展開もベスト、さすがの順調勝ちだったが、最後はかなり詰め寄られた(ムチでヨレたのもあるが)。POG的預言にもあるとおりキレ不足の懸念があり、今後は決め手に欠けて2-3着が多くなるかも。
ブラックコーラル(母アドマイヤマリン)/北村友一
【POG的預言】
適正距離は1800m-2400m、芝なら平坦ローカル、小倉・福島ベター。中央はキレ不足で苦労しそう。重馬場は苦手。ダートは得意。
<出走前の預言>
D評価。乗り込み量が豊富で仕上がりよく、鞍上・北村友一を確保したのもプラス。ただ母の米血がかなり強く、重馬場があまり合わない。また、元々はチェルヴァーラの代役でここに回ってきており、ノーザンFの序列的にも高くなさそう。仕上がりの良さでどこまで。
<結果>
8着。POG的預言の通り、重馬場が苦手なのか、追って全く伸びなかった。元々数を使って何とかするタイプだろうし、良馬場の未勝利戦で改めて見てみたい。
おまけのひとこと
25年6月15日(日) 阪神新馬芝1800mには、ザタイムハズカムとスマートプリエールという2頭の牝馬が参戦。あえてこの時期の芝1800mにノーザンF期待の牡馬にぶつけるあたり、自信とポテンシャルはかなりありそう。誌上POGだとこの2頭も指名対象かな。
(結果)
期待の牝馬2頭はスマートプリエールが3着、ザタイムハズカムが7着。馬が出来ていないうちの重馬場だけにタフすぎたか。良馬場でもう一度見てみたい。
(評価基準)
S評価:1着予想
A評価:1-2着予想
B評価:1-3着予想
C評価:2-4着予想
D評価:3着以下予想
Z評価:Z予想
コメント