POG的レース通信です。今週の出走も1頭だけと寂しい感じ。新潟・中京開催あたりになれば、未勝利戦が盛り上がってくるかな?
【POG的レース通信の基本ルール】
☆対象は「2025POG的預言」で取り上げた全67頭
☆毎週土曜9:00に出走予想を掲載
☆毎週月曜正午に、同記事内で出走結果を更新
25年7月6日(日) 函館5R 新馬芝1800m
ショウナンガルフ(母ミカリーニョ)/池添謙一
【POG的預言】
重厚な欧州スタミナをベースにした、早熟でバランスがよい配合。速攻系として確実性が高くドラフト上位で狙うべき1頭。適正距離は1800m-2600m、タフな札幌・函館の洋芝がベスト。冬の京都・阪神・中山なども合う。重馬場は鬼、ダートはこなす。
<出走前の預言>
A評価。欧州スタミナタイプで、洋芝の1800mはベスト条件。早くからこのレース参戦を明言しており、他陣営が勝負を避けた格好での6頭立て。さすがに出たとこ勝ちでは。
なお最終追い切りではマルガに遅れていたが、実際にはマルガを3馬身ほど追走して、ラストも無理しておらず、意図的な軽めと判断して問題なさそう。むしろコーナリングがスムーズで、競馬が上手そうなプラスイメージあり。
<結果>
1着。勝ち時計【1.51.1】、ラップ【38.5-63.6-35.5】は共に平凡だが、ラスト5F【59.7】がかなり速い(レガレイラと同タイム)。ロングスパートのスタミナ勝負に強みがありそう。
課題があるとすれば展開。預言にも「ズブさがあり、テンが遅い」とあり、ハイペースは合わなそう。ただ次走予定の札幌2歳Sは、過去5年・良馬場のラップが【36.0-60.3-36.5】とテンはさほど早くなく、スタミナ勝負になりやすい条件で引き続きチャンス大。
その他の注目レース
今回はその他の注目レースも書いてみます。ブログの構成として一貫性ないのが気になりますが、模索中ということでひとつ。
25年7月5日(土) 福島3R 未勝利芝1800m
人気はサトノワーグナー(母サトノワルキューレ)だが、テンが遅く福島では怪しい、C評価。福島ならラフィアン、マイネルマスター(母コスモバルバラ)の先行力に期待。A評価。
(結果)
勝ち時計【1.51.1】、ラップ【36.5-62.0-36.7】(稍重)。かなりタフな馬場で、いかにもローカルっぽい流れ。先行早仕掛けで残ったマイネルマスター(2着)は結構強い内容。ルージュカルデア(1着)は前半控えて外を回したのが大正解、さすノリ。
25年7月5日(土) 福島5R 新馬芝1800m
アランカール(母シンハライト)登場。この時期に牝馬限定1800mを設置する意図がわからん…NFお得意の中距離空き巣案件だが、この牝系は基本晩成、先行馬場のエピファ×ディープも懐疑的でD評価。先行力ならキズナ産駒のラングドシャ(母ウアラネージュ)、こっちがB評価。
(結果)
勝ち時計【1.52.0】、ラップ【37.7-63.2-36.7】(稍重)。少頭数スロー、時計平凡なのは仕方なし。アランカール(1着)は単純に能力が違った。恐らく仕上げも甘かったので、負荷が少ない勝ち方ができたのは大きな収穫。テンは遅いが溜めればキレるタイプ、距離は1800m以上ベター。
25年7月6日(日) 小倉5R 新馬芝1800m
ロードラヴォール(母オールフォーラヴ)登場。晩成のワンフォーローズ牝系はPOG期間後に本気出す。私も何度もPOG指名して一杯も二杯も食わされてお腹いっぱい。今回こそは騙されないぞと身構えているC評価。個人的な注目はコロナドブリッジ(母ローズマンブリッジ)。欧州ナスルーラ系は小倉のスタミナ勝負に向いており、ベンバトル産駒の初勝利チャンス。こっちはB評価。
(結果)
勝ち時計【1.49.5】、ラップ【36.2-60.4-36.7】。過去一番のハイペース、内容は水準以上。ロードラヴォール(1着)は気性ヤバめだが、ワンフォーローズ牝系にしては馬体の仕上がり良好で強い内容、これは当たりかも。なぜ私はここで見捨ててしまったのか。
25年7月6日(日) 福島5R 新馬芝2000m
ここは人気のラディアントスター(母ミスエリカ)が米血スタミナ強く福島向き、ここはしっかり走ってくれそう。A評価。
(結果)
勝ち時計【2.08.1】、ラップ【39.8-68.5-35.3】。なんですかこの公開調教は…タイダルロック(1着)は雄大な走り、ただ脚が速いかどうかは不明。
新馬戦レビューすると文字数増えるな…今後どういう形がいいかは、引き続き模索していきます。
(評価基準)
S評価:1着予想
A評価:1-2着予想
B評価:1-3着予想
C評価:2-4着予想
D評価:3-6着予想
Z評価:Z予想
コメント