2025POG的預言・クロノジェネシスの23(ベレシート)

★公開済

今回はグランプリ3勝、名牝の初仔で一本。夏競馬予定だが、あまりPOG人気していない印象。名牝の初仔がスベりまくっているので、特大地雷扱いされている?しっかり分析してみよう。

べレシート

母の募集価格1,400万円、当馬の募集価格は1億8,000万円。成り上がり方がすごい。

血統分析

エピファネイア×バゴ×クロフネの配合。母はグランプリを含むG1を4勝。タフな流れに強く、上がりが35秒~36秒かかるビッグレースを勝ち続けてきた。父バゴの持つ欧州スタミナをベースに、父母が豊富持つ米欧のスピードを合わせて、パワーと機動力を両立させることが出来ていたのが強み。小回り競馬で先行して、力任せに押し切る競馬が合っていた。一方で、高速上がりを要求される競馬では取りこぼしもあった。

本馬の父はエピファネイア。まずサンデーサイレンス4×4、Sadler’s Wells≒Nureyevは相性が良い。またバゴが持つ欧州スタミナが、シーザリオの持つ欧州スタミナとしっかり反応している(Nashwan≒レディーシラオキ)。父母の欧州スタミナがガッチリ噛み合い、ここにスピードと機動力を加えた、かなりポテンシャルの高い配合。適正距離は1800m-3200m、中山や阪神内回りがベストだが、機動力も高いのでコースは問わない。スタミナがあるのでタフな馬場向きだが、溜めてキレる脚も使える。重馬場は鬼、ダートは苦手。

個体分析

4月時点でゲート済、夏競馬を目標とのこと。2月生まれで活力も十分、米血もあって仕上がりは早そう。POG本では「馬体がヒョロヒョロ」とあり注目度は低いが、実は母のクロノジェネシスも「馬体が子供っぽい」と言われながら快進撃を続けていたので、馬体の薄さはそこまでマイナスにならないと判断する。

また斉藤崇厩舎はもちろんプラス。母を育成したノウハウがあるし、仕上げ方や得意条件などは掴みやすいはず。また総額1億8,000万円であれば優先的に馬房を空けるだろうし、接待競馬の準備も抜かりない。鞍上・北村友一と共に、もう一度世界を目指していただきたい。

総合評価

血統評価:S
個体評価:A
総合評価:A+

父母の欧州スタミナがガッチリ噛み合った、かなりポテンシャルの高い配合。仕上がり早、活力も十分、斉藤崇厩舎もプラス。馬体の薄さは母譲りで、そこまでマイナスにならなそう。適正距離は1800m-3200m、中山や阪神内回りがベストだが、機動力も高いのでコースは問わない。スタミナがあるのでタフな馬場向きだが、溜めてキレる脚も使える。重馬場は鬼、ダートは苦手。

(POG的評価基準)
S評価:特注馬
A評価:絶対に指名検討したい
B評価:指名を検討したい
C評価:情報次第
D評価:オススメできない
Z評価:Z候補

コメント

タイトルとURLをコピーしました