2025POG的預言・コーステッドの23(ダノンヒストリー)

★公開済

今回はダノックスの牡馬最高額馬で一本。ダノックス×堀厩舎のタッグはPOG期間内で5頭出走しているが、5頭すべてが勝ち上がり、しかも3頭が重賞連対とほぼパーフェクトなライン。ライン派なら垂涎のこの1頭、分析結果やいかに。

ダノンヒストリー

ちなみに、5頭すべてPOG期間内に勝ち上がってはいるが、投資金額を回収できたのはダノンベルーガただ1頭。自分の会社で会計ソフト作ってるくせに、損益管理など知ったことか!と言わんばかりの回収率。これがダノックスの本当の恐ろしさである。

血統分析

エピファネイア×Tizway×Malibu Moonの配合。母は米血の塊で、スプリント力の非常に高いTiznow系、パワーのあるSeattle Slew系の2つを強調しており、高速馬場の中距離スローペースに強い配合。母の潜在能力も非常に高く、ポテンシャルの高い産駒が多い。仕上がりも早めで、2歳戦向きのスピードと完成度があるのもPOG向き。また母自身が相似配合で影響力が強く、どんな種牡馬をつけても似た産駒が出やすいのも特長である。

当馬の父はエピファネイア。父がSeattle Slew、Nijinskyを持っており、母の米血スタミナと反応しており、ここは非常に良い。母方の特長を強く出すため、高速馬場の中距離スローペース向きという点は変わらないが、兄姉よりも中長距離にシフトした配合。適正距離は2000m-3000m、直線が長く平坦な東京、新潟、京都外回りがベスト。高速馬場やスローの瞬発力勝負に強い。重馬場は苦手、ダートは軽い馬場向き。

個体分析

5月時点でゲート済、6月東京目標。1月生まれで米血豊富で仕上がり順調なのはプラス材料。5番仔で5連産と、活力はまあまあ。馬体重も493kgと、牡馬クラシックを狙うにはちょうど良い大きさ。馬個体としては全く問題ない

また預託される堀厩舎は明らかにプラス材料。ダノックスのメインステーブルの一つだし、兄のダノンベルーガを預託していたノウハウがあるのも良い。また「東京向きの血統×東京得意の厩舎」という組み合わせだけに、頓挫でもない限り普通に走ってくるはずだし、青葉賞・ダービーが適性ピッタリなだけに、大ホームランもありえる

総合評価

血統評価:A
個体評価:S
総合評価:A+

父母の米血スタミナが反応した相性の良い配合。健康面も問題なく、堀厩舎も明らかにプラス材料。青葉賞・ダービーが適性ピッタリなだけに、大ホームランもありえる。適正距離は2000m-3000m、直線が長く平坦な東京、新潟、京都外回りがベスト。高速馬場やスローの瞬発力勝負に強い。重馬場は苦手、ダートは軽い馬場向き。

(POG的評価基準)
S評価:特注馬
A評価:絶対に指名検討したい
B評価:指名を検討したい
C評価:情報次第
D評価:オススメできない
Z評価:Z候補

コメント

タイトルとURLをコピーしました