今回はサンデーレーシング関東の一番槍、超速攻系のこの馬で一本。NF天栄×森一誠厩舎のラインはエンブロイダリーと同じ。今年の速攻系の主役かも?
モノポリオ

過去、サンデーRで募集された姉は「ミディオーサ」「ミファヴォリート」だったのに、弟は突然の「モノポリオ」。ネタ切れかもしれないが割り切りも大事、サロミナ一族はいい加減見習ってほしい。
血統分析
リアルスティール×Pulpit×Hennessyの配合。母は米国ダート1400mのG1勝ちがある米血の塊。Frankelとの間にミスエルテを、ドゥラメンテとの間にミアネーロを、そしてキズナとの間にショウナンザナドゥを出している。この血統における最大の特徴は早熟さ。母父Pulpitと母母父Hennessyが超早熟のため、2歳戦を圧倒的な完成度で勝ち上がる。一方で成長力に乏しく、上級条件では早い段階で頭打ちになるのも大きな特徴である。
本馬の父はリアルスティール。Storm Cat3×4、Mr.Prospector4×4で思いっきり母の早熟血統を刺激しており、2歳戦前半から全開バリバリでブッこめるのは間違いない。一方で、刺激しているのはダート血統ばかりのため、この馬の本質はダート馬、それも距離はあまり持たない。適正距離は1200m-1600mの少頭数ベター、芝なら東京、新潟、秋の中山などの高速馬場が合う。逆にタフな馬場や多頭数重賞は合わないし、重馬場も苦手。ダートなら軽いスピード馬場が合うので、東京、京都ベター。
個体分析
3月時点で入厩済み。やはり母方の超早熟血統が活きており、ここはプラス材料。ただ8番仔の3連産と活力は微妙で、使い込んでいくとパフォーマンスが落ちていく可能性がある。デビュー段階で評判が高くても、期間内にこの状態を維持できるかはかなり怪しいとみる。
森一誠厩舎はプラス。NF天栄との連携は強固で、速攻系の信頼感も高く、6月東京デビューならまず勝ち上がれる。ただこの馬の場合、問題は勝ち上がった後。芝だとキレを要求される東京マイルは合わないし、夏~秋の1200m-1400mか、初秋の中山マイルくらいしか合う舞台がない。またダートでも距離が持たず、大きく稼ぐのは難しい。芝ダートの短距離で2勝クラス、というのが現実的、確実性は高いが、一発長打はあまり期待できないと心得て指名したい。
総合評価
血統評価:B
個体評価:C
総合評価:C+
思いっきり母の早熟血統を刺激した配合。2歳戦前半から全開バリバリでブッこめるが、本質はダート馬で距離はあまり持たない。芝ダートの短距離で2勝クラス、というのが現実的。適正距離は1200m-1600mの少頭数ベター、芝なら東京、新潟、秋の中山などの高速馬場が合う。逆にタフな馬場や多頭数重賞は合わないし、重馬場も苦手。ダートなら東京、京都ベター。
(POG的評価基準)
S評価:特注馬
A評価:絶対に指名検討したい
B評価:指名を検討したい
C評価:情報次第
D評価:オススメできない
Z評価:Z候補
コメント