2025POG的預言・ライジングクロスの23(チャリングクロス)

★公開済

今回は2024年ホープフルS勝ち馬・クロノデュワールの全弟で一本。募集価格は5,000万円据え置きと、G1馬の下にしてはリーズナブルだが、全兄と同様の活躍ができるのか。斉藤崇厩舎から奥村武厩舎になった理由も踏まえて、しっかり分析してみよう。

チャリングクロス

古参のPOGプレイヤーには「クロワデュノールの下」というよりも「アースライズの下」と言った方が通じる場合がある。また地雷愛好家には「クライナーヘルツの下」でも通じることがある。

血統分析

キタサンブラック×Cape Cross×Nominationの配合。母はイギリス血統を集めたコテコテの欧州血統だが、Green DesertとAhonooraによって欧州スピードが強化されている。よって日本向きに仕上げるためには、母の欧州スピードを刺激してやる仕掛けが必要になる。また母の産駒は小柄に出る場合が多く、馬体を大きく作る仕掛けも必要になる。

本馬の父はキタサンブラック。父が2本持つLyphardと母のGreen Desertが強く反応しており、欧州スピードを増幅している。またサクラバクシンオー≒Cape CrossでAhonooraもカバーしており、さらに母母父Nominationとも相性がよい。キタサンブラックとの配合で欧州スピード・スタミナの両方が余すことなく引き出されている、素晴らしい配合。適正距離は1800m-3000m、東京や京都などの広いコースで、道中で息が入る流れに強い。タフな馬場に強く、重馬場は鬼。ダートは不得手。

個体分析

4月時点でゲート試験済。4/13生まれとやや遅生まれで、12番仔の4連産と活力も落ちているが、ゲート試験合格によってリスクはかなり軽減されている。また血統分析にも上げた「馬体を大きく作る仕掛け」に関しても、POG本の取材時点で470kgと問題なし。馬格と仕上がりに問題がないのなら、20歳のBBAという点には目をつぶり、ポテンシャルを信じて指名する価値はある

気になるのは関東の中堅・奥村武厩舎への預託だが、ここも恐らく問題ない。奥村師は調教助手時代に国枝厩舎に所属していたため、国枝厩舎の解散が関係していることは容易に想像できる。捉え方によっては、国枝厩舎に入るべき大物が流れた、ともとれるし、場合によっては国枝厩舎のノウハウが解散によって引き継がれる可能性すらある。高齢母のリスクを踏まえながらも、厩舎で人気が落ちるようなら積極的に指名を検討したい。

総合評価

血統評価:S
個体評価:B
総合評価:A

欧州スピード・スタミナの両方が引き出された素晴らしい配合。4/13の遅生まれで、母は20歳のBBAと個体リスクはあるが、馬格と仕上がりに問題がなく、ポテンシャルを信じて指名する価値はある。奥村武厩舎への預託も問題はなさそう。適正距離は1800m-3000m、東京や京都などの広いコースで、道中で息が入る流れに強い。タフな馬場に強く、重馬場は鬼。ダートは不得手。

(POG的評価基準)
S評価:特注馬
A評価:絶対に指名検討したい
B評価:指名を検討したい
C評価:情報次第
D評価:オススメできない
Z評価:Z候補

コメント

タイトルとURLをコピーしました