弥生賞ディープインパクト記念って長い名称、なんとかならんかのう。
※当ブログでは「弥生賞」で統一します
【表現の説明】
人気軸:ローリスク・ローリターンの軸
穴軸 :ハイリスク・ハイリターンの軸
私の「予言」では本命党向け・穴党向けに両方置いときます
中山11R 弥生賞
出馬表

予想のポイント
- 過去5年、良馬場の平均勝ち時計は【2.00.7】、ラップ【36.0-61.3-35.0】。道中はかなりスローに流れ、上がり3F-4Fのキレ勝負になるので、マイラーでもこなせる要素のあるレース。
- 先行馬有利。スタートから1角までが長いため、位置を取りやすい外枠先行馬が特に有利。
- SS系×欧州ND血統の配合が合う。Sadler’s Wells系、Danehill系(Danzig系)が特注。SS系は欧州色の強いディープ系、ハーツクライ系、ステイゴールド系が合う。
当レースの預言
◎ファウストラーゼン(穴軸)
モズアスコット産駒で、特注血統・Sadler’s Wells×2、Danzig×2(うち1本はDanehill)と、血統はドンピシャ。過去2戦、ともにスタートで後手を踏み、さらに大きな不利を受けているのに連続好走。秘める能力はかなり高い可能性がある。スタートで出れば先行してもよし、後手を踏んでもマクりが利くレース展開になりそう。不利がなければどれだけ走るのか、ここでしっかり見極めたい。
○ミュージアムマイル(人気軸)
リオンディーズ×ハーツクライで、欧州血統が強く、溜めてキレるのでスローペースには強い血統。外枠先行馬でもあるし、展開も向くとなれば好勝負必至。最終追い切りは坂路で4F57.5とかなり軽いが、1週前には栗W6F79.9で自己ベスト更新しており、予定通りの軽め調整とみた。
▲クラウディアイ
サートゥルナーリア×ディープインパクトで、Sadler’s Wellsを内包、血統はそこそこ合っている。前走ホープフルSは内枠で包まれた分、仕掛けが遅れた面がある。今回は外枠を引けたし、ホープフルS以上の走りが期待できる。
△アスクシュタイン
ドゥラメンテ産駒でDanzig内包と、血統はまあまあ。前走は逃げられなかったので、今回逃げればチャンスはあるが、調教がかなり軽いのが懸念材料。押さえが妥当
△ジュタ ※POG的預言あり
ドゥラメンテ産駒で特注血統なし、かつ内枠馬と、適性は高くない。預言にも「芝向きのキレに劣る」とあり、スローペースは合っていない。ただ調教ではかなり動いているし、ホープフルSの最先着馬でもあり、敬意を評して押さえ。
おまけのひとこと
昨日はブログがぶっ壊れて予想できず、でした(いまはなんとか復旧)。ただフィリーズレビューのショウナンザナドゥは評価できなかったし、予想できなくてよかったかも。
コメント