2025POG的預言・ルフォールの23(フルールドール)

★公開済

今回はPOG本掲載の少ない良血馬で一本。藤原英厩舎は2024-2025POGでも2勝馬を複数出しており、サンデーRとのラインも強力。本当にノーマークで良いのか?しっかり分析してみよう。

フルールドール

藤原英厩舎×サンデーレーシングといえば、一般的にはシャフリヤール、POG的にはシャハザマーン。あなたはどっち派?

血統分析

エピファネイア×キングカメハメハ×サンデーサイレンスの配合。母ルフォールはダート中心に3勝しているが、日本の在来血統×欧州スタミナという重めの配合で、唯一のスピード血統がサンデーサイレンスだった。日本の芝向きの「溜めて伸びる脚」は持っているだけに、スピードをいかに補充するかが配合のポイントとなる。

本馬の父はエピファネイア。まず注目すべきはサンデーサイレンス4×3。唯一のスピード血統を、2代孫の段階でようやくクロスできたのは非常に大きい。加えて日本の在来血統であるキャンペンガール≒ゴールデンサッシュがかなりの相似配合で、Sadler’s Wells≒Nureyevの相似配合も持っている。父母の相性は非常に良く、ハイレベルの欧州スタミナを持つ配合。適正距離は1800m-2600m、欧州スタミナを存分に活かせる東京・中京・札幌がベスト。テンは速くないので、差せるミドル~ハイペース向き。重は得意、ダートはこなす程度。

個体分析

4月時点でNFしがらきに移動済。2月生まれとはいえ、早熟血統が少ない中での早期移動はプラスで、かなりの順調さを感じさせる。3番仔で空胎明けと活力も十分。馬格の情報はないが、募集時(1歳6月)で470kgと、馬体維持に苦労する感じではなさそう。また藤原英厩舎も当然プラス材料。過去10年のサンデーR預託馬は10頭いるが、半数の5頭が2勝以上しており、うち1頭がダービー馬。実績、ノウハウ、調教技術、レース選択、どれをとっても一流厩舎のそれである。

一方で、牝馬に出た点はややマイナス。牝馬のスタミナタイプはどうしても期間内の適条件が少なくなる。また追込脚質も取りこぼしが多発するため不利。ただ当馬は活力・馬格があるため、マイナス部分はレース選択やレース数で補える可能性がある。正直、未知数の部分は多いが、マイナス面には目をつぶって一発長打を狙ってみたい魅力のある1頭だ。

総合評価

血統評価:A
個体評価:C
総合評価
:B

父母の相性が非常に良く、ハイレベルの欧州スタミナを持つ配合。早熟血統が少ないのに早期移動済だし、活力・馬格も問題なく、厩舎も問題なし。牝馬に出た点はややマイナスだが、レース選択やレース数で補える可能性があるとみて、一発長打を狙ってみたい。適正距離は1800m-2600m、東京・中京・札幌がベスト。テンは速くないので、差せる展開が合う。重は得意、ダートはこなす程度。

(POG的評価基準)
S評価:特注馬
A評価:絶対に指名検討したい
B評価:指名を検討したい
C評価:情報次第
D評価:オススメできない
Z評価:Z候補

コメント

タイトルとURLをコピーしました